menu
TEL/082-883-0238 TEL/082-883-0238 お問合せ

お知らせ

お知らせ

『節分』 (2025-02-08)


「鬼も、お化けも、病気も、悪い物は何でも、わしらがやっつけちゃるで!!」「ほうよ!ほうよ!」「かかって来んさい!」「まずは、『病気』退治から」新聞紙に貼り付けた『悪』をめがけて刀を振り下ろします。「いざ!成敗じゃ!」皆様、頼もしい限りです。
『グループホームげんき馬木』では、今年も『節分』行事を行いました。
『節分』とは、「一年間健康で過ごせますように」と願いを込めて『悪いもの』を追い出す行事で、『立春』の前日のみを『節分』と呼ぶそうです。その為、必ずしも「2月3日」とは限らないようで、今年は「2月2日(日)」が立春の前日で『節分』の日でしたが、行事は「2月3日(月)」に行いました。

しかし、『悪』も負けていません!『鬼』の姿で登場!「きゃぁ~やめてぇ~」「たすけてぇ~」『豆まき』で反撃開始!
『節分行事』は、「縁起の良い物を食べ、新しい季節を迎える」為の行事でもあります。
七福神にあやって7種類の縁起の良い食材を巻き込んだ『恵方巻』は、「福や縁を巻き込んで食べる」という意味があり、カットせずに1本を丸ごと食べるのは、「幸福や商売繁盛を一気に頂く」との理由からだそうです。
「恵方」とは、「その年の福徳を司る年神様がいる方向」の事で、「恵方」に向かって物事を行えば色々な事が上手く行くとされ、『恵方巻』を食べる方向になったそうです。
今年の「恵方」は、西南西です!!

豆まきだけでは追い払えなかった『鬼』退治に『お多福様』がやって来てくれました!「利用者様は、私が守ります!」何とも、力強い言葉です!「鬼は外!」「福は内!」利用者様達も、精一杯声を張り上げ戦います!!

そして、無事に『鬼』を追い払う事ができました(^^)/ 「やれやれ、これで、今年も安泰じゃ」「良かった、良かった」

『鬼』退治の後は、ゆっくりと『節分豆』を食べて頂きました(*^^*)
お知らせ一覧はこちら
©2004~2018 広島常光福祉会 All rights reserved.